• HOME
  • ライフ
  • プロから教わる「見たくなる動画」のコツ|「街の魅力をPR動画で発信しよう!」クリエイター×学校教育プロジェクト vol.3

プロから教わる「見たくなる動画」のコツ|「街の魅力をPR動画で発信しよう!」クリエイター×学校教育プロジェクト vol.3

動画制作では、伝えたいことをただ撮るだけでなく、相手に伝わる形で撮ったり編集することが必要不可欠です。視聴者の関心を惹くこと、「見たい、知りたい」気持ちに応えることなど、注意すべきポイントもたくさんあります。第3回「動画作りに必要なことを知ろう」の授業では、映像制作のプロでYouTuberとしても活躍するクリエイターが、視聴者目線に立った動画づくりのコツを子どもたちに伝えました。

「自分達と同じ小中学生に見てもらう」を軸に企画を立てる

第2回の授業「フィールドワークをしよう」でロケハンのように島内を回り、初島の魅力撮影、情報集めをした5人の子ども達。第3回は、映像制作の会社を経営しながらライフスタイル系のYouTuberとしても活躍する池辺政人(いけべ・まさと)さんが講師となり、動画の企画の作り方、動画撮影のテクニック、編集アプリの使い方を学びました。

「小学生がなりたい職業ランキング」の1位を3年連続で獲るほど子どもたちに人気のYouTuber。初島でもそれは同様で、「YouTuberが先生として来てくれた!」と、子どもたちは興味しんしんの様子です。

さっそく授業が始まりました。

「君たちと同じ全国の小中学生に、初島の魅力を知ってもらえる動画の企画を考えてみよう!」

池辺さんの一言に、ぐっと身を乗り出す子どもたち。そんな子どもたちに池辺さんは、「魅力を知ってもらう」ということのプロセスを具体的に紐解いていきます。

「例えば、どんなタイトルだったら動画をクリックしたくなるかな?」

動画撮影は初めてでも、見る側の体験は豊富な子どもたち。具体的な問いかけで、「動画の企画」という、一見すると難しそうな内容を身近に捉えられたようです。

「『動画の企画』となると難しく考えてしまいそうですが、Youtube動画では、企画や構成よりも先にタイトルを考えることが重要なんです」と池辺さん。

Youtube世代の子どもたちにとってはタイトルを考えるなんて朝飯前!

ワークシートには、

・静岡県唯一の離島、初島の歴史を調べたらやばすぎた!
・熱海から富士山が見える唯一のスポット!
・食べるもので色が変わる高級貝

などなど、興味をひかれる言葉が並びました。初めてとは思えないセンスの良さに、クリエイターチームもびっくりです。

タイトルが決まると、どんな動画を撮ったらいいか、内容のアイディアもおぼろげに見えてきます。現時点での動画のアイディアを書き出して、授業の前半は終了しました。

「見やすい」「面白い」をかなえる動画撮影のコツを学ぶ

授業の後半は、みんなで校庭に出て、実際に動画を撮りながら動画撮影のコツを学びました。まずはカメラの持ち方から。今回はiPadを利用しています。手ブレをしないカメラの持ち方や、できるだけゆっくり動くこと、あまりズームを使わない方がいいことなど、具体的なことを一つひとつ教わっていきます。

脇を締めてカメラをしっかり持ち、ゆっくり歩く動作をしながら、「なんか忍者みたい…」と思わず笑ってしまう子も。

基本的な撮り方を学んだ後は、動画に面白さが加わるカメラワークのコツも教えてもらいました。

「たとえば校舎を撮りたい時、いきなり校舎を映すんじゃなくて、手前に咲いている花から奥の校舎の方へゆっくり視点を動かしていく…ほら、こういう動画、観たことあるでしょう?」

池辺さんのお手本に、「ああ〜!」「観たことある」と反応する子どもたち。自分でも試してみたいとうずうずしてきます。

それから、校庭のあちこちに散らばって撮影の練習をしました。ズームを使わず対象物に近づいて大きく撮影してみたり、カメラをゆっくり左右に振ってみたり。池辺さんに教わった「手前から奥へ」のカメラワークは大人気で、試してみる子が続出していました。

驚いたのが、子どもたちの吸収の速さです。さっき教わったばかりのことをどんどん試し、自分のものにしていきます。担任の先生も一緒になってカメラを構え、「こうかなあ?」「あ、上手! どうやったの?」などと話しながら撮影しあう様子がとても楽しそうでした。先生も夢中になって学ぶ姿は、子どもたちにとっても良い刺激になったのではないでしょうか。

実物に触れることで「できそう!」という感覚をつかむ

最後に、iPadに入っている動画編集アプリ「iMovie」を使った動画編集のしかたを教わりました。たくさんある編集技術の中から池辺さんが厳選した内容を、実際にアプリを動かしながら説明していきます。

さっき撮影したばかりの素材がみるみるうちに動画として仕上がっていく様子に子どもたちも驚き、なおかつ「これならできそう! やってみたい!」とモチベーションが上がったようです。授業時間いっぱいまでiPadを触っている姿がとても印象的でした。

※本記事アップ時点での内容となります。法律や手続き方法、名称などは変更されている可能性があります。

関連記事